
ヴォイスメンテナンススタジオJ&J
ヴォイスメンテナンススタジオJ&Jは、その名の通り「声の健康」を保つことを第一に考え、声帯に負担を掛けずに発声するためのトレーニングを行う場所です。このスタジオで行われるヴォイストレーニング“ATONOメソッド”は、声楽家 故後野仁彦氏が築き、その効果を当院院長 萩野仁志が医学的に解明している、科学的な根拠を持つ「健康的な発声法」です。
声に関するお悩みには、様々な原因があります。
声帯結節や麻痺など何かしらの病状がある場合は、当院での治療と並行して、病状に最適なトレーニングを提案します。
音声に関わる器官や機能に上記のような問題がなくても、声が出にくいという症状はよくあるものです。この場合は、治療ではなすべきことがありませんが、ヴォイストレーニングでは大いに改善が見込まれます。声が出る仕組みに沿った身体の使い方を知り、その動きを習得することで声が出しやすくなるのです。
また、声を使う仕事をされている方は、ヴォイストレーニングや歌のレッスンを受けて、「指導の際の注意が感覚的でよくわからない」といった悩みもあると思います。ATONOメソッドでは、故後野仁彦と萩野仁志との長年の共同研究により、「どう動くべきか」が明確です。そのため、基本的な姿勢や呼吸法から、口の開け方など細部に至るまで、出来る限り具体的な動きでご指導致します。
もちろん患者様でなくても、発声に悩める全ての方が対象です。全く歌を歌ったことがない方から、様々なジャンルの歌手やアナウンサー、声優など「声」を仕事で使うプロの方まで、どんな方でも、症状と目的に合ったトレーニングを致します。
まずはお気軽にお問い合わせください。








レッスンの種類
1
個人レッスン
①基本レッスン
1回30分
②応用レッスン
1回60分
レッスンの日時は各トレーナーとのご相談で決まります
オンラインレッスンも可能です
2
グループレッスン
①ポップスクラス
担当:若松さやこ先生
ポップスを歌いたい方のためのクラスです
毎月第2、4金曜日 10:00-11:00
②基本クラス
担当:高橋未来子先生
月に一度みんなでおしゃべりしながら自分の声と身体を見直すクラスです
毎月第3金曜日 10:00-11:00
③合唱用発声クラス
担当:浅岡真理先生
合唱に必要な基本的な発声を学ぶクラスです
毎月第2月曜日 10:00-11:00
月にワンレッスンのみご参加いただけます
レッスンは全て予約制です。
ご予約、お問い合わせはLINEもしくはメールにてお願い致します。

スタジオLINE QRコード
(クリックすると拡大します)
イベント
発声指導の会
萩野院長・スタッフ講師による声の悩みを持った方のための発声講座です。
ハートフルコンサート
スタジオのレッスン生と講師スタッフによるコンサート。(2019年ハートフルコンサート)上記以外にも、各種イベント開催予定
各種イベントの詳細もLINEにてお伝えします。
ヴォイスメンテナンスチャンネル(公式)
スタジオや外来での発声指導の様子や発声に関するトピックを発信して参ります。

ヴォイスメンテナンスチャンネル QRコード
(クリックすると拡大します)
講師 紹介
講師 紹介

浅岡 真理 Mari Asaoka
ソプラノ歌手・ヴォイストレーナー
昭和音楽短期大学部声学コース主席卒業
昭和音楽大学声楽学科編入卒業
日本オペラ振興会オペラ歌手育成部マスターコース修了
音楽集団SOU'S会員
大学在学中より後野仁彦氏に師事

若松 さやこ Sayako Wakamatsu
JAZZシンガー・ヴォイストレーナー
米国バークリー音楽大学留学
産経学園講師
東京理科大学オープンカレッジ一般教養講座”誰にでも分かる正しい発声法”講師
SAYA音楽教室主宰
DonnaMcElrory、後野仁彦氏師事

高橋 未来子 Mikiko Takahashi
ソプラノ歌手・ヴォイストレーナー
昭和音楽大学声楽学科卒業。
第8回東京国際声楽コンクール2位、第24回日本クラシック音楽コンクール全国大会第3位(1位なし)
的場辰朗、後野仁彦、折江忠道の各氏に師事
藤原歌劇団所属、昭和音楽大学非常勤講師

唐沢 萌加 Moka Karasawa
ソプラノ歌手・ヴォイストレーナー
東京藝術大学音楽学部声楽科卒業
昭和音楽大学大学院音楽研究科音楽芸術表現専攻声楽(オペラ)を修了
音高、音大、オーディション合格に多数導いている
三縄みどり、大島洋子、後野仁彦、柴山昌宣の各氏に師事

飯塚 奈穂 Nao Iizuka
ソプラノ歌手・ヴォイストレーナー
信州大学教育学部音楽科卒業、同大学院終了
日本オペラ振興会手育成部25期夜コース修了
藤原歌劇団準団員、日本オペラ協会準会員、新百合ヶ丘産経学園”唱歌や日本の歌を歌う”講師
おやこdeコンサート代表
アドバイザー
小越 美代子 Miyoko Kogoshi
東京藝術大学声楽科卒業 ミラノ留学 学生の頃より故後野氏と共に声楽の研究をはじめ、現在に至る
萩野 仁志 Hitoshi Hagino
はぎの耳鼻咽頭科院長 愛知県立芸術大学非常勤講師として音声学を担当
著 書
声楽家で当スタジオ創立時に初代のヴォイストレーナー責任者であった故後野仁彦氏と、当院院長 萩野仁志が長年共同で研究を行い、ATONOメソッドの解説としてまとめた著書「医師と声楽家が解き明かす 発声のメカニズム」(音楽之友社)、「医師と声楽家が導く 人生最高の声を手にいれる6つのステップ」(音楽之友社)が好評発売中です。いずれも現場に即した画期的な発声法の教科書として、ベストセラーとなっています。

「医師」と「声楽家」が解き明かす発声のメカニズム
〜いまの発声法であなたののどは大丈夫ですか〜
医師と声楽家が、多数の写真・図版を用いて発声法とのどの関係を解明。発声器官の構造や腹式呼吸の解説、医学的見地からの発声法の提案、写真で見る数々の症例、声のトラブルの原因と対処法など、目からウロコの本。
著書:萩野 仁志 / 後野 仁彦
2004年 音楽之友社

「医師」と「声楽家」が導く
人生最高の声を手にいれる6つのステップ
好評『発声のメカニズム』第2弾。医師と声楽家がタッグを組んだ、現場即応の画期的な音声学・発声法の教科書。写真、イラスト多数。
著書:萩野 仁志 / 後野 仁彦
2017年 音楽之友社
アクセス
←左のアイコンをクリックしますとgoogle mapが開きます
〒215-0021 神奈川県川崎市麻生区上麻生1-12-9ヴィエルラトゥール105号
小田急線 新百合ヶ丘駅より徒歩5分